G8サミットを控えた福田内閣に、諌早湾干拓事業の 政策転換・有明海の再生に向けた意見書を提出!
20日自然第61号
内閣総理大臣 福田 康夫 殿
諫早湾干拓事業「中長期開門調査」の
(財)日本自然保護協会
(財)日本自然保護協会は、諫早干拓事業による自然環境への影響について、現地調査活動(2001、2002年)を行い、大規模な貧酸素水塊の発生により有明海の漁業や内湾生態系に重大な影響が生じていることを明らかにし、干拓事業の見直しと自然環境の回復の必要性を指摘してきた。多くの研究者やNGOからも有明海の豹変と干拓事業の因果関係が指摘され、立証のための「中長期開門調査」が求められている。
佐賀地方裁判所が6月27日に諫早湾内における因果関係を認め、中長期開門調査の実施を農林水産省に求めた判決の意味は大きく、当協会としてもこの判決を高く評価する。
地球環境問題が主要議題であるG8洞爺湖サミットを数日後に控え、10月にはラムサール条約第10回締約国会議・韓国、また2010年には生物多様性条約第10回締約国会議・名古屋開催が予定されており、日本政府の環境保全・生物多様性保全に対する姿勢がかつてないほどに世界から注目されている。
政府は、諌早干拓事業に象徴される20世紀型公共事業が引き起こしてきた自然環境への悪影響を真摯に受け止め、有明海再生に向けた政策を展開するよう、当協会は下記を要望する。
記
以上 |