絞り込み検索

nacsj

祝 荒瀬ダム水利権失効!

2010.03.31
活動報告

熊本県を流れる球磨川水系で、川辺川ダム問題とともに地元住民を翻弄し続けてきたのが、荒瀬ダム撤去問題です。

荒瀬ダムは1955年、球磨川河口より約20kmの地点につくられた水力発電ダム。以後50年以上にわたり、水質汚濁やアユなど漁獲の減少、水害などの被害が次々と起こり、住民たちを悩ませてきました。

潮谷義子前知事が2002年に撤去を表明しましたが、蒲島郁夫現知事がダム存続に方向転換。しかし、地元漁協や住民の反発を受けて、2年後のダム撤去に再び方針転換。さらに撤去費用捻出を理由に2年間の水利権延長を打ち出したものの、漁協や県議会の理解が得られず3月24日、ダム存続を断念というのが、これまでの経緯です。

そして本日3月31日、ついに水利権が失効し、 4月1日にはダムのゲートが開放されます。
全国初の大型ダム撤去に向けて、大きな一歩を踏み出します!

地元で長く保護活動を続けられている自然観察指導員 つる祥子さん(ブログ)から、ゲート前回記念のイベントのお知らせをいただきました。
ダムサイトでは今夜23時から、関係者が集まって、ゲート開放のカウントダウンを行うそうです。

20100331荒瀬ダムカウントダウンちらし.jpg

ちょっと遠い東京からも、この瞬間を一緒にお祝いしたいと思います。

熊本の皆さま、長い間、本当にお疲れ様でした。これからも応援し続けます。

 

*荒瀬ダムがどんな影響を及ぼしてきたか、くらしと自然のつながり再発見プロジェクト

  第1話「太か鮎はきれいか川が育つっと。」 とインタビューをご覧ください。

*これまでのNACS-Jの川辺川ダム問題への取り組みは活動記録でご紹介しています。

 

(編集部)

前のページに戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する