【終了しました】NACS-J市民カレッジ シリーズ51「知ったらもっと好きになる 『阿蘇の草原』の魅力。」
どこまでも広がる草原、ゆったりと草を食む牛・・・・・・ほかに類を見ない雄大な景色と貴重な自然環境を誇る阿蘇の草原。今回のNカレは、熊本県阿蘇の草原を舞台に、自然の魅力や人とのかかわり、保全への取組みについて学びます。地震や噴火のニュースだけではわからない、この草原の本当の魅力に目を向けてみませんか? お申込みお待ちしています!
※“NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)”とは、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。2回連続での受講が望ましいですが、各回単体での受講も可能です。
講師紹介
岡野 隆宏 (おかの たかひろ)
環境省 自然環境局 自然環境計画課
保全再生調整官
1997年に環境庁(現・環境省) 入庁。環境省のレンジャーとして阿蘇の草原の保全再生、八重山のサンゴ礁の保全再生に関わる。2010年からは鹿児島大学特任准教授として地域からの環境論を目指す「鹿児島環境学」に取り組み、「自然環境の保全と活用による地域づくり」をテーマに、主に政策的手法について研究。2016年4月より現職。