絞り込み検索

nacsj

COP10 28日までの新戦略目標の採択状況 その2

2010.10.29
活動報告

前回の続きです。現在(28日24時)の段階で、20の目標のうち、目標5(生息地)、目標11(保護地域)、目標14(生態系サービスと復元)、目標16(ABS)、目標20(資金拡大)が合意されていない状況です。

★目標6

当初案(事務局原案)English

By 2020, overfishing and destructive fishing practices are eliminated.

当初案(事務局原案):日本語

2020年までに、乱獲と破壊的な漁業が排除される。

 

WGRI修正案: English

[By 2020, overfishing is ended, destructive fishing practices are eliminated, and all fisheries are managed sustainably.] or[By 2020, all exploited fish stocks and other living marine and aquatic resources are harvested sustainably [and restored], and the impact of fisheries on threatened species and vulnerable ecosystems are within safe ecological limits]

WGRI修正案:日本語

2020年までに、過剰漁獲が終わり、破壊的漁業方式が撤廃され、全ての漁業が持続的に管理される。]又は[2020年までに、開発されてきた漁業資源その他の海洋・水産生物資源が持続的に漁獲され[、回復され]、また絶滅危惧種や脆弱な生態系に対する漁業の影響が、生態学的限界の安全な範囲内に抑えられる。]

 

COP10:英語

By 2020 all fish and invertebrate stocks and aquatic plants are managed and harvested sustainably, legally and applying ecosystem based approaches, so that overfishing is avoided, recovery plans and measures are in place for all depleted species, fisheries have no significant adverse impacts on threatened species and vulnerable ecosystems and the impacts of fisheries on stocks, species and ecosystems are within safe ecological limits.

COP10:日本語

2020年までに、全ての魚類および無脊椎動物資源、水産植物が持続的かつ法律にのっとって管理、収穫され、エコシステムアプローチが適用され、それにより過剰捕獲が回避され、回復計画・手法が全ての資源減少している種に適用され、漁業が絶滅危惧種や脆弱な生態系に重大な悪影響を及ぼさず、資源、種、生態系の影響が生態学的限界の安全な範囲に抑えられる。

 

ポイント:非常に幅広く取り扱う文章になった。交渉過程でいくつかの国がdestructive fishing practicesが爆弾や毒など非常に狭いものしか入らないと主張し、IUUなども踏まえた広い表現になっている。WGRIオプション2のような「回復」まで踏み込めておらず、回復計画が導入されている、という表現でその点はやや後退。


目標7

当初案(事務局原案)English

By 2020, all areas under agriculture, aquaculture and forestry are managed sustainably.

当初案(事務局原案):日本語

2020年までに、農業、水産養殖、林業の全ての地域が持続可能に管理される。

 

WGRI修正案: English

By 2020 areas under agriculture, aquaculture and forestry are managed sustainably, ensuring conservation of biodiversity.

WGRI修正案:日本語

2020年までに、農業、養殖業、林業が行われる地域が、生物多様性の保全を確保するよう持続的に管理される。

 

COP10:英語

By 2020 areas under agriculture, aquaculture and forestry are managed sustainably, ensuring conservation of biodiversity. 

COP10:日本語

2020年までに、農業、養殖業、林業が行われる地域が、生物多様性の保全を確保するよう持続的に管理される。(WGRIと変更無し)

ポイント:all areaからareaにされるなど数的目標としての表記が弱まっているが、「生物多様性の保全を確保するよう」という文言が加わり明確化された。

 


★目標8

当初案(事務局原案)English

By 2020, pollution from excess nutrients and other sources has been brought below critical ecosystem loads.

当初案(事務局原案):日本語

2020年までに、富栄養化やその他の原因からの汚染が生態系にとって限界となる負荷量を下回る。

 

WGRI修正案: English

By 2020, pollution, including from excess nutrients, has been brought to levels that are not detrimental to ecosystem function and biodiversity.

WGRI修正案:日本語

2020年までに、過剰栄養などによる汚染が、生態系機能と生物多様性に有害とならない水準まで抑えられる。

 

COP10:英語

By 2020, pollution, including from excess nutrients, has been brought to levels that are not detrimental to ecosystem function and biodiversity.

COP10:日本語

2020年までに、過剰栄養などによる汚染が、生態系機能と生物多様性に有害とならない水準まで抑えられる。(WGRIと変更無し)

 

★目標9

当初案(事務局原案)English

By 2020, pathways for the introduction and establishment of invasive alien species have been controlled, and established invasive alien species are identified, prioritised and controlled or eradicated.

当初案(事務局原案):日本語

2020年までに、侵略的外来種 導入経路と定着が制御され、定着した侵略的外来種が特定され、優先順位付けられ、制御または根絶される。

 

WGRI修正案: English

By 2020, invasive alien species are identified, prioritized and controlled or eradicated and measures are in place to control pathways for the introduction and establishment of invasive alien species.

WGRI修正案:日本語

2020年までに、侵略的外来種が特定され、優先順位付けられ、制御され又は根絶される、また、侵略的外来種の導入と定着経路を制御するための対策が講じられる。

 

COP10:英語

By 2020, invasive alien species and pathways are identified and prioritized, priority species are controlled or eradicated, and measures are in place to manage pathways to prevent their introduction and establishment.

COP10:日本語

2020年までに、侵略的外来種および経路が特定され、優先順位づけられ、優先度の高い種が制御され、または、根絶され、また、その導入と定着を防ぐ経路管理の手法が実施される。

 

ポイント:対策を必要とするものを優先度の高い種prioritized speciesに絞り込むような文言に代わり、当初案よりも予防的対策を強調する書きぶりとなった。

 

目標10

当初案(事務局原案)English

By 2020, manage the multiple pressures on coral reefs and other vulnerable ecosystems impacted by climate change and ocean acidification so as to maintain their integrity and functioning.

当初案(事務局原案):日本語

2020年までに、生態系の健全性と機能を維持するために、気候変動や海洋酸性化等によって影響を受けるサンゴ礁やその他の脆弱な生態系への複合的な圧力を管理する。

 

WGRI修正案: English

By [2020][2015], to have minimized the multiple pressures on coral reefs, and other vulnerable ecosystems impacted by climate change or ocean acidification, so as to maintain their integrity and functioning.

WGRI修正案:日本語

2020年][2015年]までに、気候変動又は海洋酸性化により影響を受けるサンゴ礁その他の脆弱な生態系について、その生態系を悪化させる複合的な圧力を最小化し、その健全性と機能を維持する。

 

COP10:英語

By 2015, to have minimized the multiple anthropogenic pressures on coral reefs, and other vulnerable ecosystems impacted by climate change or ocean acidification, so as to maintain their integrity and functioning. 

COP10:日本語

2015年までに、気候変動や海洋酸性化により影響を受けるサンゴ礁その他の脆弱な生態系に対する複合的な人為的影響を最小化し、その健全性と機能を維持する。

ポイント:「人為的影響」が入ったことがポイント。これはCO2排出だけではなく、土砂の流出や埋め立てなども読み取れる。

(道家哲平/保全研究部)

前のページに戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する