絞り込み検索

nacsj

2009年5・6月号(No.509)
特集: 雨の日も楽しい自然観察

2009.05.01
書籍・発行物

2009年5/6月号(No.509)


今月の表紙  カスミサンショウウオ


 

 

撮影・解説     関 慎太郎

雨の匂いに誘われ、苔むした石の上に顔を出すカスミサンショウウオ。
西日本に生息し、早春、田んぼ脇の溝などに産卵して、順調に育つと5~7月ごろには変態する。水中生活していた幼生が、いきなり陸上生活を送るという劇的変化を成し遂げるのだ。
水陸両用のかっこいい生きものに見えるが、生息場所に水域と陸域、両方の環境が残っていないと生きていけない生きものでもある。

CONTENTS



gravure_no509_small.jpg

特集:
雨の日も楽しい自然観察
雨の日はついつい外に出るのがおっくうになったり、観察会を中止にしたりしがちではないですか?
でも、フィールドには「この雨を待ってました!」と、雨を利用して活発になる生きものがいっぱいいます。今回は、そんな雨の日だから観察できる生き者の行動から、雨の日観察会の開催ノウハウ、あると便利な道具まで、雨の日観察を楽しむためのコツをご紹介します。
 
 
・空の大水道を持つ日本(倉嶋 厚/元鹿児島気象台長)
Q 雨が降らないと次の世代ができない植物がいるの?
Q 雨は、いつも虫にとって困りものなの?
Q なぜ雨の日は爬虫類はじっとしていて、両生類は活発なの?
・10倍楽しい雨の日観察会の開き方
・雨の日観察ネタ集/「雨」の観察の仕方/雨の日観察お役立 ち道具
・雨は自然のかく乱に必要なパワー (小泉武栄/東京学芸大学)
・まとめ 雨降って自然をみれば地固まる
 


closeup_no509_small.jpg

NACS-J活動クローズアップ
自然観察指導員全国大会を開催しました。
・北海道・大雪山地から日高山脈まで保護林の拡大原案をつくりました。
 
沼田眞賞の受賞候補者 募集/自然しらべ2009 今年のテーマは「湧き水さがし」/「生きもの情報館」 ユーザーモニター募集/第20期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成事業募集/辺野古・大浦湾の解説冊子を配布/自然観察指導員講習会&フォローアップ研修会 開催案内
 


news_no509_small.jpg

NEWS ハイライト
・スイゼンジノリ ダム建設で自生地危機
・韓国で農業用水路の工事中断「水田決議」根拠に
・霞ヶ浦の在来タナゴがピンチ! 外来種オオタナゴが大繁殖
・アブラムシが植物の傷をふさいで治す

 


seimeinowa_no509_small.jpg

シリーズ 新・生命の輪・19  

消えていく砂浜とともに姿を消す
自然海浜にすむイソコモリグモ
(八幡明彦/日本蜘蛛学会員)

国内でも1400種以上が確認されているクモ。その暮らしは実にさまざま。「クモの網」としてすぐイメージされる円形の網を張るのは一部です。深い森、草地、田んぼ、水辺など、さまざまな環境ごとに、その環境に適応したクモたちが、いろいろな方法で餌を捕って暮らしています。今回は砂浜に穴を掘って餌を待ち伏せる「イソコモリグモ」をご紹介します。

 
OPINION
奥入瀬落枝裁判―自然の利用と管理について、踏み込んだ議論が必要である。
(中村太士/北海道大学大学院農学研究院教授)
 
市民団体からのメッセージ
湿原を守るため、買い取りプロジェクトにご協力お願いします。
(三膳時子/霧多布湿原トラスト)
 
HOW TO フィールドワーク
自然かんさつからはじまる自然保護
 ~アマチュア、ボランティアを大事にしてきた理由
(浜口哲一/元平塚市博物館館長)

ものづくりサークル「やまかます」 その37

梅干しをつくる

会員ふぉーらむ
掲示板/MAIL BOX/フォトライブラリー/次号予告・新入会員/Nature Navi・ぴっくあっぷ/BOOK&PRESENT
会報『自然保護』バックナンバーは、
日本自然保護協会オンラインSHOP「しぜんもん」よりお買い求めいただけます。価格900円(送料別)

前のページに戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する