絞り込み検索

nacsj

アジア地域自然保護フォーラム 5

2007.09.18
活動報告

■ セッション5 持続可能性を確かなものにする際の「民間部門」の役割

IUCNが企業との連携というものを真剣に考えるようになったのは1996年からで、世界自然保護会議での決議から始まりました。今後4年間の目標としては「できるだけ多くの企業にCSRの考え方を導入させること」「生態系の価値を企業の操業の現場や計画立案のなかで、考慮させること」を考えています。フロアーから多くのコメントや事例紹介が行われました。

 話を聞く限り、日本だけでなく世界各地で企業の自然保護への関心は高まっている傾向にあるようです。
 ただし、「NGO支援」を企業のイメージ戦略として利用したいためにNGOに声をかける事例や大きな自然破壊の事業活動を小さな環境への貢献で隠そうとする事例などについて懸念の声が上がりました。ちなみにこういうこと種類の事例を英語で「green wash」と表現するようです(「緑の活動」で、自分の汚点を洗い流すというニュアンスでしょうか)。

107neparu.jpg

(保全研究部 道家)

前のページに戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する